羽生結弦、四大陸選手権のSEIMEI、なんか違くて可愛さもあるSEIMEIだと思ったんだけど、私だけかしら
と思われた方、僕も同感です。そこのところを詳しく解説しますね。
💡【参考動画】羽生結弦の四大陸選手権のショートプログラムの解説はこちら
🌳SEIMEI、衣装に緑がついてる!
あれ、なんか衣装が違う感じがする
僕もなんか違うなーと思って、衣装に緑がついてましたね!なんか、新しいSEIMEIになるんじゃないかと。この衣装チェンジンのおかげで、緊張感が和らいだ感じがしますね。🍃のように見えて、初心に戻ったというよりは、新しい種をまいて、新しい🌳を育てようという印象のあるSEIMEIでしたね!
なんていうんだろう、強さと共に、愛らしさを感じました。僕個人的には、
作品性があったかと
そう思いました。強いだけのSEIMEIから、作品らしさを凄く受けた演技だったなーと。斬新で、愛嬌のある素敵でした。
💡【参考動画】羽生結弦の四大陸選手権のショートプログラムの解説はこちら
🌺できるジャンプで高得点を狙う作戦
羽生結弦選手、4回転アクセルの挑戦はしませんでしたね。その代わりに、最初のジャンプを4回転ルッツにしました。今できるジャンプの質を高める作戦に出たのではないかと思います。
その代わりに、トリプルアクセルの精度をより高いものに、より高い出来栄え点をもらうために、前半にトリプルアクセルを入れたり、後半でトリプルアクセルからのトリプルトウループを無理なく入れたりと、難易度を少し落としつつ、質を高める全く新しい構成にチェンジしましたね。
昨日、紀平選手の時にもお話ししましたが、羽生結弦選手も、頭脳的に勝っていく構成に作戦チェンジしたかと考えます。とくに、最初に4回転サルコウの飛び方を大きく変えて、助走から直ちに入って跳ぶような流れに変えて時間短縮を狙ったかと考えます。前半に4つのジャンプを入れたのも、新しい内容で、面白かったですね。
💡【参考動画】羽生結弦の四大陸選手権のショートプログラムの解説はこちら
🐻プーさん効果は絶大だった
羽生結弦選手、今大会を通して、凄く幸せそうな表情が多かったことが印象的でしたね。なっか全日本の時は凄く悲しそうな顔をしてました。別に演技の内容ではなく、他に何か原因があるのではないかと考えました。
プーさんが投げ込まれた時の羽生結弦選手の表情を見てたのですが、凄く嬉しそうな、幸せそうな顔でしたね。やはり、羽生結弦選手にとってプーさんはなくてはならない存在なんだと思います。
これから世界で勝っていくために、ファンから投げ込まれるプーさんは、羽生結弦選手にとってフィギュアスケート人生を支える大きな役目を果たしているんだなーと強く感じました。
💡【参考動画】羽生結弦の四大陸選手権のショートプログラムの解説はこちら
👏まとめ:日本連盟、プーさんの投げ込みOKにして下さい。でないと日本が終わります
それでは本日解説した内容をまとめますね。
💡羽生結弦選手、四大陸選手権を通して感じたこと
・演技に作品性を取り入れたのではないかと
・4回転アクセルしないで無理のない、優しさもあるSEIMEIへ
・羽生結弦選手にとってプーさんがとてつもないお守りになっていた
💡【参考動画】羽生結弦の四大陸選手権のショートプログラムの解説はこちら