発達障害で、ニートなんだけど、就職する方法が知りたい。
このような方のために、以下の内容で解説しています。
発達障害でニートの方のための就職活動の方法
発達障害をお持ちで、ニートの場合でも、計画を立てて就職活動をすれば、ホワイトな会社に就職することはできます。
もちろん、症状によっては難しいことがあるのも事実です。その場合は、他の方法を解説していきますので、安心してくださいね。
➀ 障害者手帳と就職活動について
まずは、就職活動の準備をしていきます。障害者手帳についてですね。
発達障害者の方の場合、もうご存知の方もいると思いますが、2018年現在、障害者手帳は存在せず、療育手帳または精神障碍者保健福祉手帳を代わりに取得することができます(両方を取得する場合もあります)。
ですから、発達障害者の方でこれから就職活動をしていくならば、障害者手帳ではなくて、療育手帳または精神障碍者保健福祉手帳を、取得しておくと良いでしょう。ただし、特段に就職活動の際に必要になるものでは無いので、持ってなくても全然問題はないです。
ちなみに、手帳を取得するにはお住いの自治体の福祉事務所に必要書類を準備して申請をする必要がありますので、お近くの自治体、市役所などに問い合わせてください。
② 発達障害でニートの方ができる仕事とは
発達障害でニートができる仕事は、人によって、大きく異なると思います。一番大切なのは、“ニート” “発達障害”に拘らず、自分に合った職を見つけていくことが、社会人生活および、人生を豊かにしてくれるはずです。
とはいえ、発達障害向けの仕事とは、一般的にはどんなものなのか知りたいと思うので、ザックリいうと、
・デザイン・web関係
・情報発信
・アーティスト
これらの分野に多いですね。
とはいえ、事務職など、他の職種が向いていないとも言えないので、自分にあった求人はないのかを見ていくと良いでしょう。求人は、リンクビーで探していくと、自分にあった職を見つけることができます。
③ 症状が重い場合
症状が重い場合は、就労支援を受けると良いでしょう。また、発達障害だけではなくて、統合失調症など他にも障害を抱えられている方も、やはり、就労支援を受けて頂くと良いと思います。
就労支援は、就職をするために必要なスキルなどを身に着けて、就職するための準備をサポートしています。サービスは無料で受けられるので、お住まいの地域に合わせて、サポートを受けられると良いでしょう。
👑 症状が重い場合の就職活動の方法
【関東南部】:就労移行支援のMelkかパーソルチャレンジ
【関東・関西】:発達障害専門の就労移行支援【リンクビー】
※リンクビーは発達障害の症状が軽い場合も重い場合でもどちらもサポートを受けられます。
💡 なお、その他の地域にお住いの方も、上記のいずれかに登録して頂き、担当者とコンタクトを取っていただくと、何をするべきかが分かると思います。
💡 自身の症状が重いか重くないか分からない方も、無料で登録できるので、気軽に問い合わせていきましょう。
就職後の人生設計
就職活動に成功した後に、社会人生活が始まると同時に、収入が入るようになります。その収入の使い方について、将来の為になるような、人生設計の方法について解説していきます。
➀恋活をしよう
社会人生活が慣れてきたら、発達障害であっても、恋活を始めてみてはいかがでしょうか?ちなみに、発達障害では、恋人を見つけるのは難しいと感じる必要はありません。というのも、実際多くの発達障害の方ですでに恋人がいるケースが多いからです。八ツ厚障害の方が恋人を見つける方法は、他の記事で解説しているので、参考にしてみると良いでしょう。
👑 発達障害の方が恋人を見つける方法
② お金を貯めよう
社会人生活が始まったら、お金を貯めていきましょう。なるべくお金は使わず、将来の為に、堅実に貯めていくことがおすすめです。なぜかというと、日本の景気が悪くなり、急に解雇される可能性が高いためです。
従って、たとえ就職活動が成功しても、なるべく散財などはせず、お金をなるべく貯蓄に回していくようにしましょう。または、副業を始めて、不景気に備えるために、お金を投資してみる方法もあります。
💡【参考記事】:【初心者向け】初期投資0円で始められるネットビジネスの種類と実践【分かりやすく解説します】
③ 結婚を考えよう
就職して、お金が貯まって、恋人ができたら、婚活をされてみてはいかがでしょうか?最近では、夫婦共働きの形態が出来上がっており、一人が破綻しても、もう一人が支える事が可能になってきています。
また、先ほどもお話ししましたが、副業をすることも可能になりつつあるので、収入源を確保する方法は、会社以外にもあるのです。
ですので、恋活をしてみて、実際に彼女彼氏ができて、デートをしたり、同棲をしたりして、上手くいきそうだと思ったのならば、結婚を考えてみても良いと思います。
👑【参考記事】:【初期費用0円】おススメの婚活サイト10選【こんな婚活サイト見たことない(笑)】
まとめ
それでは、本日解説した内容をまとめます。以下のような内容で、解説しました。
💡 発達障害でニートの方のための就職活動の方法
➀ 障害者手帳と就職活動について
➁ 発達障害でニートができる仕事とは
➂ 症状が重い場合
💡 就職後の人生設計
➀ 恋活をしよう
➁ お金を貯めよう
➂ 結婚を考えよう