バイオ相場は終焉を迎えたのか?
正直分かりませんが、勢いがなくなっているのは確かですね。
🌸 株くんテレビホールディングスの決算四季速報 反発⇧(‘◇’)ゞ
今日はメディネットのスキャルピングから入りました。JNX注文で激安な所からインできたのですが、予想では、160円を超えて上昇すると見ていたので、期待外れ感はありますね。その後、テリロジーと天昇電気、Nutsにインをし、全て引け前に成り行き売りを済ませました。天昇電気は決算が悪かったので、結果的には良かったですが、決算が良い場合もあったので、機会損失の可能性もありましたけれど、テリロジーの失敗から学べたところは良かったです。
この結果、昨日よりも7000円弱株資産が増加し、反発となりました。ただ、昨日、一昨日と爆損が続いたので、それを巻き返せていないという事は、承知ですけれども、堅実に増やせる頭に切り替えたことが良かったと考えてます。
この結果、急騰の陽線から陰線二つ出て下げ止まり、中期線はうわ抜けてこれました。この後、木曜日、金曜日でしっかりうわ抜けてこれるか、実践トレードで学んできたことが試される週の後半になると思います。
🌳5月28日の株くんのデイトレ作戦(^^)/
まず、アンジェスが来週の日曜日に、池上彰のニュースで解説されるようなので、再びアンジェス相場になる可能性があります。今週末にかけては、メディネットの再燃や、他のバイオ関連に好材料が出てくれば引き続き急騰の可能性もあるので注視はしますが、夏に向けて、出遅れ銘柄の躍進がどちらかというと、優先されるので、28日ここ数日で暴騰しやすくなりそうな銘柄で勝負に出ることにしました。
まず、この147000円をどうするか、考えたのですが、1日~1週間で利確できる銘柄への集中投資をすることにしました。原油を考えたのですが、アメリカ、ブラジルで感染者がかなり多いので、原油は上がりにくい展開なので、原油関連は除外しました。
注目しているのは、情報セキュリティ関連銘柄です。インターネットで仕事をするうえで、ハッカーへの対策や、インターネットの内部を見てもらったり、炎上やネットの中傷被害が増えてきたため、この方面での銘柄に投資を考えます。
また、チャート的には、出遅れているけど、出始めた感、初動段階であるのと、上に行きやすく、まだ日経平均つられ暴落の穴埋め(半値戻し以下)を仕切っていない銘柄で、最近出来高が出始めたものを選びました。
ソースネクストは、一度翻訳アプリなどで、オリンピック需要に合わせて株価が上がりましたが、ご存知の通り、オリンピックは延期となります。一方、ネットのウイルス対策も手掛けており、思惑が向かえば上昇しやすく、さらに現在結構安い感じがするので、この銘柄はせめたいですね。
テリロジーは、27日にデイトレで利確した銘柄ですが、実は一昨日も3000円くらいの利益を出せた銘柄で、日に日に出来高を増し、上げ幅を増していっているのが分かりました。一方、まだ初動であり、暴落の穴埋めは完了し、後は登っていくだけな状態になったので、こちらもせめたいすね。
あとは、株価が僕にとっては高いのですが、ここ数日頭角を現したのがこのデジタルハーツとセキュアヴェイルですね。出来高の状況、株価の下がり具合などをみて、テリロジーやソースネクストとの折り合いを考えれば、投資をする可能性もあります。この4つの銘柄で戦っていきたいと思います。