アンジェスがじり下げしていて、人気がなくなった感じがするなあ
🌸 株くんテレビホールディングス 四季速報 決算発表 着実改善➚
6月1日は、先週からの持ち越し銘柄の決済および、スイングで買い付けた諸銘柄の含み損益によって、149501円となりました。先週は、148000円だったので、純資産は着実増益となったようです。
この結果、僕の株の純資産は、暴落後、そのまま下げるのではなく、改善しながらじりじり上げている状態になっています。今週は、15万円を超えて、15万5000円くらいまで増やせるかどうかが、ポイントだと思います。
持ち越し銘柄は、テリロジーと第一商品で、1400円ほどの含み損となっています。テリロジーに関しては、デイトレ動画でもお伝えしていますが、短中期だ持ち越していますけれど、第一商品はデイトレで入ったつもりだったので、予想以上に、持っている形となています。正直不安が大きいですね。
🌳 6月2日の相場の見通し ☁→☔
日経平均は、暴落前の水準に戻そうと、急速に上昇を続けています。しかし、ファンダメンタルズからも、実態経済とは、あまりにもかけ離れ過ぎているとの警戒感から、そろそろ売りが入ってもおかしくない状態ではあるかと思います。
まず、原油が暴落の穴埋めをできずに躊躇しています。アメリカやブラジルで予想以上に感染者が多い上に、米中の状況、および黒人差別による世界状況の冷悪かなど、リスクオフな状況になりやすいとみます。
地政学的な状況も加味されているのか、金がここ最近、続伸しています。前回高値にも差し迫っており、リスク回避の金買いや円買いが進みそうな相場様相となっているのは間違いなさそうです。従って、日経平均やマザーズ指数の暴落に備えつつ、トレードをしていく必要があるかと思います。
🐒 6月2日 株くんのデイトレ作戦と、注目の銘柄


テリロジーに関しては、短中期保有銘柄として100株買っていますので、明日も保有し続ける可能性があります。結構上昇したら、一度調整の売りが入ると思うので、利確する可能性も高いですね。
第一商品は、金の注文殺到によって、注文ができなくなっていることを、好材料に思うのか、悪材料に思うのか、それによって、株価が上がるかどうかが決まりそうです。しかし、2日は損切を考えております。
では、第一商品を損切った後どうするかというと、メディネット、出来高次第でインしたいですね。理由はオンコセラピーが上昇し、中期線がサポートラインとして機能していそうな感じがしたためです。
FRONTEOは、テリロジーにインしており、140,000円しかないので、残念ながらトレードすることは出来ないですが、引き続き、明日もストップ高候補として、FRONTEOは注目したいですね。
オルトプラスは、なぜかというと、ゲーム銘柄が熱くなってきたのと、チャートを見ると、ボックスをうわ抜けて上昇トレンドに入った感じがすること、この2つによって、明日以降も続伸しやすい足型ではないかと考えます。
地盤ネットは、短中期目線銘柄としてあげました。理由は、これから梅雨の長雨や、大雨が発生しやすいので、国策銘柄でもある、地盤ネットは思惑が向かいやすい銘柄となる可能性があります。
Appbankは、動画配信サービスという事で、最近の需要の高まりとともに、チャートを見ると、出来高も上げて、上昇しているので、300円を超えていけるかどうか、ネックラインになるのではないかと思います。
ポストFRONTEO候補として、ホットリンク、面白そうだと思いました。AI相場が躍進しはじめたなか、FRONTEOと似たような動きをするホットリンクは次のお祭り株候補として、注目したいところですね。