🌸 株くん決算四季速報:上場廃止は見送り 営業利益反発(笑)🐒
今日は前場の30分だけのトレードでした。先週から持ち越しの日経ダブルインバースが思わぬ上昇で、そこで利確ができたことが気分上昇のサインとなりました。その後、エスイーが上がったのでつられ高すると思い、天昇電気に入るも上がらず損切、その後ショクブンが高かったので、コロナ関連で伸びやすい中京医薬品にインしたら、これは成功し、1000円くらいの利益を得ることができました。最近マイナスが多かったので、久しぶりに日足レベルで利益を得ることができたのは、良かったですね。
現在は、エスイーを300株持っている状態ですね。微含み益ですが、今週前半まで様子をみて、週トレの気持ちで入りました。
この結果、現在、90000円を超え、営業利益反発となりました。4営業日前の、出金による特損をどこまでカバーできるか、今後の課題となりそうです。ただし、今日は素直に良い取引ができたと思うので、少し自信を持ち、明日のデイトレも頑張りたいと思います。
🔥 アンジェス VS テラ VS 日医工
アンジャスは、一応2019年初夏あたりの高値付近のサポートラインみたいなところで、今の株価が迷っているように見えますね。今日も時々上昇する場面がありましたから、この付近でのレンジを継続しながら、IRを待つといった感じでしょう。個人的には、買いたい銘柄ではないですね。
テラは明日にももう一発💣IRを出す可能性が高いです。薬事承認系の情報や、治験の結果ですね、このあたりまだまだ期待のIRが潜んでいますから、ボラティリティーの高い状態、人気の高い状態は続きます。一方、期待外れの爆売りには要警戒するとともに、好材料、材料切れの利確売りには、留意が必要ですね。
今日はあまり上がらなかったですね。ボラティリティはそんなに悪くはなかったですが、上値が重い感じではありました。しかし、僕はテラは欲しいですが、株価が高すぎる印象、一方、日医工は、過去の株価から、安い感じがあるので、買うなら今のうちていう感じではありますね。