🌸僕の資産、増益傾向も、油断禁物の状況続く🤔
こちらが、僕の株純資産の日足のチャートになります。今日も、1000円ほど利益を得られたので、陽線が出ましたね。一方、これまでの大損をカバーするまでに至ってはいませんから、今後のトレード、本気で行わなければならないと思います。
現在の株の純資産は、79835円となっております。昨日よりも1000円強増えてきた感じですね。もう少しで80000円まで回復できるといったところ。できれば、今月、10万円を超えてほしい、そういった希望がありますね。
1000円の内訳に関しては、こちらのNN日経VINENの144口を利確したためですね。日本株が下がりそうな雰囲気があったので、昨日インしてホールドしていました。その後、日本株が上がりだしたので、手仕舞いすることにしました。
現在保有しているのは、こちらのNF日経ダブルインバースを109口になります。理由は、日本株の上値が重たいということと、ニューヨークダウが高いところから下落し、さらに下落するのではないかと考えたためです。一方、今週爆上げしてきそうな株が見つかったので、資金が速く増えそうなら、乗り換えは考えていますが、慌てふためくこともないですね。
https://www.youtube.com/watch?v=tvztucrjce0
⚡ゲリラ雷雨が増加する理由 今週の思惑株を探る
まず、熱帯低気圧が、今週の前半にかけて、本州に接近する恐れが出てきました。この熱帯低気圧は、温帯低気圧と違って、上空まで低気圧になっており、暖かく湿った低気圧の塊になっています。
この熱帯低気圧が近づくと、下層部に、暖かく湿った空気が流れ込み続ける状態が長く続き、秋雨前線などを刺激して、日本の広い範囲で大雨になる恐れがあります。特に太平洋側の山沿いで信じられないくらいの激しい雨も予想されます。
台風は熱帯低気圧になります。違いは、台風の方が風が強いというだけです。熱帯低気圧は、台風よりも風が弱いだけなので、大雨になることに変わりはないのです。また、秋が近づくにつれて、太平洋高気圧も弱まり、台風は、西側から東側に進路を変えやすくなります。
以上のことから、台風や大雨対策が急がれ、まだそんなに注目されていないゲリラ雷雨関連株が大幅に続伸することが予想されますので、それらを探っていくことにしますね。
https://www.youtube.com/watch?v=6GcVQw00c3A&t=40s
🐝9月2日(水)爆益覚悟銘柄と僕のトレード作戦
最近の相場は、クラウド関連がすごいですね。ITbookホールディングスは、クラウド関連でありながら、防災関連も手掛けているので、これは結構爆上げしそうですね。さらにIPO感も残り、大爆上げの可能性もあるんじゃないかと思います。
エスイーは、大雨になると爆上げする株になります。ただ、仕手株のような動きになることも多く、あまり注目されないで終了することもあるので、ITbookホールディングスの方が僕は注目したいですが、相場の流れをみて考えたいと思います。
天昇電気に関しては、台風やゲリラ雷雨の際に爆上げすることがよくありますね。今回の台風9号でも、すこし株価が反応したようなので、次の熱帯低気圧接近で、思惑が向かい、爆上げする可能性は高いのではないかと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=drRAoje61Xw&t=72s