🌸株くんテレビ 2020年 10月期 決算報告 「立ち上がれないかもしれない」
28歳ニートの資産額合計になります。僕の全財産が、現在165118円。これが僕の現在のすべての財産になります。内訳は、上の通りです。また、株の純資産は、去年の8月から株取引を開始して、実現損益が−50万円の赤字で、なおも赤字継続の危機となっております。なぜこの生活ができるかについても、今日の決算ですべて暴露したいと考えています。各証拠資料を下に載せておきます。本日、断腸の思いですべて暴露します。
①ゆうちょ銀行 現在 1097円
② 株の純資産額 15万8959円
③ 株の実現損益 △498、728円
④ FXの純資産 5062円
⑤ 10月期のアドセンス収益 55392円
※生活費の内訳、支出は計上された金額ですが、ブログの最後に書かせていただきますm(__)m
🍁株くんテレビとは
株くんテレビとは、ニートを続けながら、お金を稼ぐ、生活をする人間の物語で、フィギュアスケートや株、FX,気象予報士の資格取得に失敗して落ちこぼれた社会不適合である僕株くんが、社会に属さないで生きていくチャンネルです。
現在の僕の生活は、一応、親元を離れて、親の仕送りなど、まともに住む家もなく、ふらふらしている状態です。唯一の資金、収入が、Youtube,ブログのアドセンス収益になります。株で稼ぎたいのですが、ご覧の通り、株は赤字拡大中です。
支出については、シェアハウス1万円と、月5000円の食費になります。働けって感じですが、働いたその日に、心臓発作で病院に運ばれるという、人間トラウマ症になっているので、ほかの方法で生きていく方法を試したというわけです。
スポーツはフィギュアスケートが好きでやっていたのですが、資金と、実力不足で断念。完全に自信を失いましたが、大好きな羽生結弦選手の魅力を動画で届けていくうちに、僕も頑張ろうという思いが出てきたのも事実です。
🐝株くんテレビ 10月期 四季報
【きつい】主力のYoutube、アドセンス事業が10月期も比較的堅調に推移。が、大損を抱えている株資産の赤字を払しょくできず、なおも損継続で、総合資産の流出続く。株は11月期一部出金せざるを得ない。支出増額、収益減少傾向、対策急がれる
【対策】精神的なストレス、生活面の改善が第一。主力のYoutubeは、新しく始めた株の天気予報など、オリジナリティーを強化。ブログ再開。株取引は、まだ対策が思いつかないが、株の検証など、新たな枠で、「対策の対策」を考える段階から始める。対人では、サポートを受けながら復活できるよう、行政などとコンタクトすでに開始。小さく社会人として動き出したい
最後まで、見ていただき、ありがとうございます。11月期の決算は、12月初旬を予定しておりますm(__)m
11月期の予想
11月期は、株の口座を10万円になるようにゆうちょ銀行に出金する見通しで、タイミングによっては持ち株の損切りで損が膨らむということを見越して計上させていただきます。アドセンスの収益も、前月よりも減収を予想しておりますから、総合資産は18万円と増益する予想ではあるものの、上昇率は限定的であるとの見通しを立てております。