もくじ
短中期爆上げ監視銘柄:日本アジア投資
(出典:楽天証券)
上の画像は、日本アジア投資の月足のチャートになります。最近は横ばいを継続している様子ですね。まず、再生可能エネルギー関連株への投資を行っていると思われる会社で、テーマ性があります。大きな理由は、日本アジアグループが爆上げしていることです。もし仮に連れ高するようなことがあれば、日本アジア投資にも勝機がありそうです。ちなみに日本アジア投資については、新規に立ち上げた株チャンネルで売買をしていますので、もしよかったら見て頂けると嬉しく思います。
仕手株化する前兆・短期爆益上等株:大村紙業
(出典:楽天証券)
大村紙業は数日前、大きく出来高を伴って上昇したが、その後大きく下げ、ハラミ線が出ていることから、短期押し目ポイントかどうか見極めたい。紙業関連の株は、パルプ関連で電気自動車関連として見ていけるだけではなく、緊急事態宣言の長期化により、宅配が増えて、段ボールの需要が高まるのではないかと思惑が向かう可能性があるので、人気化している今、要監視銘柄として、見ていきたい。
短期・逆張り上昇予想銘柄:中広
(出典:楽天証券)
中広は絶賛大暴落中の銘柄で、さらに暴落をする可能性もありますが、月足で、一度反発してもよいポイントにきたような雰囲気で、さらに日足ではゴールデンクロスをしたことから、暴落後の横ばいから一時的に自律爆上げを目指したいところですね。ただ、中期的にはさらに下値を目指す予感もするので、気を付けていただきたいと思います。
フルッタフルッタに続け!中長期・噴火待ち爆上げ予想株:塩水港精糖
(出典:楽天証券)
新型コロナの新薬作りは難航しているように思える。また新薬ができても、副作用が怖いうえに、変異種が現れることで効果がなくなるかもしれない。そういった状況の中で、体の基礎を整えて、免疫を高めて根本からコロナを寄せ付けない食べ物などに需要が向かいやすいように思える。アサイーのフルッタフルッタは爆上げ中だが、オリゴ糖の塩水港精糖は横ばいを続ける。いつ上がるか分からないのが本音だが、監視はしておきたい。
低位株最強の悲観銘柄:シェアリングテクノロジー
(出典:楽天証券)
今日の最後に見つけた株はシェアリングテクノロジーです。見るからに悲観の極みのこの株に勝機があるのか考えていました。この会社は、暮らしの困ったを解決する会社になります。最近ではコロナの消毒も手掛けているようです。個人としては、緊急事態宣言で家にいる機会が長引いたので、それに関するテーマ性や、情報が出てもおかしくはないのではと考えてしまいますね。というわけで今日はこれで以上です。明日も探してきますね😘