女子フィギュアふざけんじゃねー!何やってんだよバカヤロー。もう黙ってられない。
もくじ
女子フィギュアふざけんじゃねーよ
ふざけんなバカヤロー!
って感じですね。ロシア選手がものすごい勢いで攻めてくるって分かっていたのに、なんですかこの有様。あまりにもお粗末すぎです。いや別にいいですよ。僕は批判されても。でも、2022年北京五輪でロシアメダル独占になる可能性がある以上、なんでも言える気がしますね。
⚡2019年GPシリーズを経て、女子フィギュア界がみっともない要因
➁ 高難度のジャンプにチャレンジしない
➂ 日本の中でまとまりがない
では順に解説していきますね。
➀ スケート連盟の選手選定の失態
すみませんねスケート連盟さん。でも誰かが言わないといけないと思ったので、はっきり言わせてもらいますが、選手の選定間違ってますよ。グランプリシリーズに出すべき選手じゃないのに、成績が悪いのになんでGPシリーズに出したり、高い遠征費用を支払ってまで特別強化選手に指定させているのですか?投資大失敗じゃないですか。はやくロスカットすれば?みててウザすぎ。
出すべき選手では、細田選手や竹内選手など、とにかく高難度の技ができる選手は、PCSが低くても、経験させておくべきだった。それは今年しかなかったのに。もう来年じゃ遅いのに。
日本スケート連盟へ
ロシアに勝つ気あります?
➁ 高難度のジャンプにチャレンジしない
なんで今年中に難易度の高いジャンプに挑戦しないの?成長選手って紀平選手だけじゃないですか?その紀平選手でさえもロシアの選手が失敗しなければ勝てない状況ですよ。ただし、紀平選手の場合、トリプルアクセルが安定感があるので、ここで4回転ができれば、4回転ルッツができるロシア勢も倒す可能性が高いです。
紀平梨花選手だけに期待を追わせるつもりですか?
もう一つ僕が言いたいのは、なぜ坂本選手は今年のこのタイミングでトリプルアクセルをやらないのかという事です。
坂本選手に言いたいのですが、なんでトリプルアクセルやんなかったの?やらせなさいよ!
じゃあ全日本でやるのね?
え?違うの?
じゃあいつやるのですか?
グランプリシリーズが挑戦のタイミングじゃなかったの?もうオワコンじゃん。坂本さんもう全種類の4回転やって。彼女ならできる。基礎体力を見たけど彼女なら100%できる!中の先生やらせなさい!
へんな話、トリプルアクセル挑戦して失敗してGPシリーズ2選とも最下位でも北京のためにはなったと思います。
いろいろ事情があるから仕方ないじゃん
はい、それをそのままロシアの選手に言ってください。僕に言わなくて結構!
➂ 日本の中でまとまりがない
織田さんと関西大学の件のモラハラ事件、なんなんですか?いまそんなことやってる場合?世界に向けて戦わなきゃいけないのに馬鹿馬鹿しいことやってんじゃねーよ鬱陶しいな。本当にロシア独占でいいの?いいなら言わない。僕もこんな偉そうに言う立場と違うから黙ってきたけど、
あまりにもスケート連盟などメンメンがくそ過ぎ
本気でやばいから。なんなのここまでの女子フィギュア。ダブルアクセルとかでトリプルサルコウとかで失敗している場合じゃないじゃん。どんだけ投資してもらってるんだよ。まじで損切り対象。僕は個人投資家ですが、こういう投資先には厳しく指摘します。そして、改善が無いなら損切しますね。ロスカットってやつです。
さらに、今の日本のスケート状況見てて思うのですが、先生が多すぎ。馬鹿じゃないの。どんだけ先生いるんだよ。各リンクに、テクニカルの先生、表現の先生、アシスタントの先生、栄養学の先生、氷の専門かとかを雇って、同じような先生は解雇するべき。無駄な人材。
スケートリンクの経営へたくそ。営業中にエレメンツ禁止にするとかお前経営する気あんの?センス無いんじゃない?夜も一般開放したり、ちょっとしたバーを開いて集客したりするなど、経営回せよ。へんな仕事すんなあほ。まじでおれスケート業界に投資できない
日本でスケート業界がこんなんだから勝てる選手もでてこない。こういう状況でトリプルアクセルができてしまった紀平梨花がどれだけすごいかということだ。だから紀平は凄いんだよ。そして彼女を指導する濱田先生が、どれだけすごいのかということだよ。
モラハラとか言ってんじゃねーよ。ロシアにメダル独占されるぞコノヤロー
まじで今回感情出る。
北京五輪で金メダルを取るためにするべきこと
どうせやらないと思うし、日本は金メダル取れないと思うが、もし本気でやるなら方法教えとく
偉そうに言ってんじゃねーって思えば勝手に。もう怒りに臨界点が過ぎた。
👑北京五輪で金メダルを取るためにするべきこと
➁ 有望選手の全日本選手権パス
➂ フィギュアスケートの先生を減らす
➀ 有望選手に絞って集中投資
特別強化選手を3人までに減らして集中投資することで、よりその選手が強くなることがあります。まず紀平選手には、全力サポート体制で臨むべき。今の状況で、もし彼女が上手くいかなくなっても、納得のいく投資ですからね。そんなもんですよ世の中なんて。
でも、彼女はこれまで究極なプレッシャーをさらされた際も強かった。GPシリーズで、トゥルソワが240点台の世界最高得点を出したあとに、総合で230点出せる能力があるんですから。トリプルアクセル2本で1本は失敗したのに、4回転3本降りた選手に近づけたのは、本物ですよ。
こういった強い選手を3人に絞って大集中投資するべき。それでプレッシャーがどうのとか言ってる場合じゃない。ロシアをぶっ壊さないといけないのですから。
じゃあ誰に集中投資するべきなのよ!
👑集中投資するべき3選手
三原舞依
坂本花織
どうせやらないでしょうがね。まあ勝つ気が無いんだろね。スケート連盟
今日はディスりますから。まあ批判されても怖くないんで。
➁ 有望選手の全日本選手権パス
毎年全日本選手権でお祭り騒ぎしてますけど、全日本ってオリンピック何ですかね?五輪有望ならば、全日本をパスさせてあげるべき。これが、平昌以前ならば全日本で決める方がよかった。しかし、今は次元が違う。
4回転ルッツをやっても勝てない時代
オリンピックだけに絞って、高難度の技をストレスなく挑戦させてあげる。これがスケート連盟のするべき仕事ではないのでしょうか?グランプリシリーズなどに、細田采花選手や竹内選手を派遣して、試し打ちさせることで、見えてくるものも、安全策、守りに入って、これまでと同じ選手を派遣させる、本当に馬鹿じゃん。だめだーー落ち着こうw
➂ フィギュアスケートの先生を減らす
フィギュアスケートの先生が多すぎるという問題が深刻です。各リンクに、個人レッスンで先生を増やしたいというのはリンク経営を悪化させる、つまり人件費がかかってしょうがないわけです。人件費をかけるのならば、フィギュアスケートのそれぞれの技ごとに先生を分けるなど、リンク一体で、チームで生徒を支える方が理にかなっていると思います。これは関西は出来ている。だから関西は強いんですよね。関東はこれがまだ足りていない。
とにかく、余分な先生は減らして、リンクの人件費を節約しつつ、集中するべきことに集中していくことがこちらとしても投資しやすい状況を作ることに繋がると思います。
応援されるリンク経営を心掛けるべきでは?
あと、無駄なスタッフも切ることです。経営を回してリンクにお金を入れる。24時間フル活用する。電気代かかっているのだから、工夫しないと。いつもみてて思いますね。
エレメンツを禁止にしている場合ではなく、それぞれの選手に恩恵が行き届く経営をされてください。
フィギュア、ホッケー、スピード、カーリング、一般の滑走者がどうすれば心地よく滑ることができるのか、それを改善することで、上達する選手も誕生しやすくなるのです。口で言うのは簡単ですし、今回の内容は、やるのも簡単です。やって下さい。投資しやすい環境を整備してください。
まとめ:日本女子フィギュアこのままだとやばいですよ。原因はスケート連盟とリンクのクズ経営。ロシアに勝つためには無駄な投資は一切損切しつつ、挑戦していく
要は今回の話、何が言いたいかというと、スケート投資の問題という事です。ロシアはたくさんのお金をかけているのですから、日本はそれができない以上、応援する選手の数を減らして、集中投資することで、リスクはあるけど、ロシア打倒のためには不可欠だと存じます。
口が悪かったですが僕はそういう人間なんで。投資という観点からしか話せないんでね。
本日解説した内容をまとめますね。
⚡2019年GPシリーズを経て、女子フィギュア界がみっともない要因
➁ 高難度のジャンプにチャレンジしない
➂ 日本の中でまとまりがない
👑北京五輪で金メダルを取るためにするべきこと
➁ 有望選手の全日本選手権パス
➂ フィギュアスケートの先生を減らす
最後に捕捉すると、三原選手の回復は待ち遠しいというか、今の日本には三原選手無くしてやっていけないっていうのがあるんでね。彼女がいない女子フィギュアなんてやってらんないですよ。坂本さんも成長できなくなっちゃうし。